MRの私が医療経営士を取得した感想

MRの仕事
スポンサーリンク
でんでん
でんでん

こんにちは!『会社に縛られない生き方へ!MRのブログ』管理者のでんでんです。

昨年の2019年6月に医療経営士3級試験を受験し、医療経営士3級を取得しました。

MRが医療経営士3級を取得した感想

私はオンコロジーMRとしてMR職で働いています。オンコロジーMRの私には直接すぐに役立つ資格ではないというのが率直な感想です。

よく“医療経営士は必要ない”とおっしゃる人がいます。必要か必要でないかは中身を知らなければわかりませんので、取得してみました。

私があまり有益な資格であると感じなかった理由はいくつか理由あります。

試験問題の内容が地域医療構想、介護、認知症などの高齢者医療について多く出題されており、オンコロジーMRの日常業務に直結する問題の出題はほぼありませんでした。

それも2018年度からスタートした第7次医療計画をテーマに医療提供体制改革、介護保険制度改革などがメインに盛り込まれていることが背景にあると思われます。

医療経営士とは?

そもそも医療経営士とはどの様に定義づけられているのでしょうか?

医療経営士とは一般社団法人日本医療経営実践協会の認定資格です。医療機関をマネジメントする上で必要な医療及び経営に関する知識と、経営課題を解決する能力を有し、実践的な経営能力を備えた人材と定義づけられています。

医療経営士取得の難易度

医療経営士の受験者数は年々増加しています。3級試験の合格率は約40%です。難易度は徐々に上がっている印象です。私が受験した第27回医療経営士3級試験の合格率は33.4%でした。

2級の受験には3級の合格が必要です。2級の合格率は約30%。同じく1級の受験資格は2級の合格が必要になります。1級は一次試験、二次試験と2つの試験をクリアしなければなりません。それぞれ約40%、80%の合格率です。医療経営士は比較的新しい資格試験です。まだ、1級の二次試験の受験者数が29名と、かなり1級試験を受験するレベルにある受験者が少ないことも医療経営士の特徴です。

医療経営士に必要なお金

医療経営士の受験料は下記の通りです。

  • 3級 9,100円(税込)
  • 2級 16,000円(税込)
  • 1級 50,000円(税込)

私見ですが、受験料は非常に高いと感じます。

合格した後にかかるお金は下記の通りです。

正会員の登録料と年会費です。

  • 登録料(10,000円)
  • 年会費(10,000円)

3級の初年度は20,000円+受験料9,100円の約3万円が必要になります。

さらに3級用のテキスト全8巻を購入すると22,000円(税込)です。全て合わせると5万円にもなります。

ちなみに私はテキストを譲って頂き、そのうちの3冊のみ読んで合格しました。

医療経営士の必要性は?

医療経営士3級レベルの知識は10年以上MRとして活動している私にとっては、ほぼ知っているレベルの内容でした。しかし、問題として解くためにはそれ用に少し知識を整理する必要がありました。

医療経営士3級を取得してもオンコロジーMRとしてはほぼメリットを感じたことがありません。病院の調度課や卸の支店長の名刺には医療経営士3級と記載されているのを見たことがあります。また、製薬会社でも2018年から武田薬品の営業所長は医療経営士の有資格者として担当地区の特性に合わせた戦略の立案・実行をするとされており、多くの会社の課長、所長、支店長の職位にある社員への医療経営士取得を促す動きがあります。私の勤務する会社でもその流れはありますが、プライマリー領域に取得を推奨しています。オンコロジーに所属している社員への推奨は低いのが現状です。

医療経営士をMRが取得すべきか?

所属部署によります。

MRが取得するのは資格取得及び登録料と会費を企業が負担してくれる場合のみでいいと思います。初年度に必要な3万円分の恩恵はMRにはありません。2年目からも毎年1万円の年会費が必要です。

認知症や高齢者疾患の薬剤の取り扱いがあるMRやプライマリー領域で課長、所長などの管理職を目指す場合や、本社、特約店担当、エリアマーケティンブを行う部署への異動を希望されている方は取得を目指されてもよいかもしれません。

試験問題を解くことで、業界の流れや現在そして未来に向けて何を重要視しているのか理解が深まるので、受験料が気にならなければMRでも受験するのはありかもしれませんね。

コメント