TOEICで英語は話せない!

転職準備
スポンサーリンク
でんでん
でんでん

こんにちは!『会社に縛られない生き方へ!MRのブログ』管理者のでんでんです。

社会人になって英語と言えばTOEICですよね。このサイトをご覧になられている方は恐らく上場企業で働いている方が多いと思いますので、TOEICは昇給や部署転換の要件になっていることも多く、定期的に強制的に受験を強いている企業も少なくないでしょう。別の記事でも紹介しましたが、TOEICはスコアを上げやすいです。TOEICのスコアを上げるための勉強を行えば、企業が課しているレベルのスコアは比較的簡単にクリアすることはできるでしょう。とはいうものの海外でバリバリ働くぞ!という部署が課しているスコアをクリアするためには少し努力が必要かもしれません。多くの人がスコアを上げるための勉強をしていないので、600点、700点をクリアするのに苦労をしますので、TOEIC700点と聞くと”すごい”という言葉を掛けてもらえますし、実力以上に評価されます。日本人は英語アレルギーがあるので、”英語ができる=仕事ができる”といい意味で勘違いしてもらえるので、かなり得をします。ですので、TOEIC700点はコスパが高いので、是非ともクリアすることをオススメします。

TOEICの勉強のコツはこちらの記事で紹介しています。TOEICはコスパ最高!

一方、TOEIC600点や700点レベルでは英語は話せません。TOEIC700点はかなりすごいと思われているにも関わらずです。800点をクリアしている人でも話せない人は多くいると思います。逆にTOEIC400点台でも日常会話に困らない人も多くいるでしょう。すなわちTOEICのスコアと英会話はイコールではないということです。

なぜTOEICハイスコアでも英語が話せないのか?

コツさえ知っていれば、TOEICのスコアを上げることが可能だからです。

TOEICは試験です。試験には傾向と対策があります。その試験に出やすい問題形式に慣れていればスコアは上がります。多くの人がスコアが上がらないのは単語をただ覚えたり、文法をただ復習したりして、TOEICのスコアを伸ばす勉強をしていないからです。

TOEICでハイスコアを獲得しているのに英語を話せない理由も簡単です。TOEICの試験(L&Rに限定して述べます)では、読むと聞くしかなく、話すがないので話すスキルがあるかは不明です。特にL&Rの勉強しかしてないと話す練習も習慣もないので、話せなくて当然ですよね。カラオケで聞いたことがある曲で知っているのに、歌おうと思ったら歌えない経験をしたことがあるでしょう。それと同じです。口から出す練習をしていなければ、読んだり、聞いたりできても、アウトプットができないのです。ましてや他の国の言語です。

英語を話すには素振りをする

TOEIC400点もとれれば、日常会話をする基本能力はあるはずですが多くの人が話せません。日本の英語学習の方法が間違っていると痛感するところです。TOEICも日本の英語学習のダメなところを踏襲しているのかと思うような構造です。学生時代に会話をできない方法で勉強をして、社会人になってからも会話に繋がりにくい方法で勉強するのだからいくら勉強しても英語で話ができないのは当然です。

TOEICを難しくしているのは独特の単語とTOEICのシチュエーションに慣れていないからです。そんなTOEICで出てくるような会話は会話日常ではあまり出てこないでしょう。ビジネスシーンでは登場するかもしれませんが、家族や友達との会話にはほとんど登場しない単語を一生懸命覚えるのがTOEICの試験です。そんなものを覚えたところで英語が話せるはずもありません。英語を話したいならもっと簡単な方法で英語を勉強すればよいです。それは会話の”素振り”をすることです。野球でバットの素振りをするのはバッターボックスに入り、ピッチャーが投げたボールに合わせて打つシュミレーションですよね。実践のシュミレーションが素振りですよね。ゴルフでも同じですよね。同じ様にフォームを固定して、タイミングと位置を合わせて振ればボールに当たる。この練習をするのが素振りです。

英会話も同じです。相手の想定される質問に対する答えを”素振り”して練習しておけば、質問のボールが飛んできたときに練習通りに振ればいいだけです。逆にこちらが質問する場面もあるでしょう。それはピッターの投球練習と同じです。ウォームアップのキャッチボールみたいなものです。その”素振り”のバリエーションをある程度練習しておけば、最低限の会話ができる様になります。速いボール、遅いボール、変化球の打ち方を練習するのと同じです。そして会話という実践を行えば、会話という試合の中で成長していきます。どんなスポーツでも実践形式の練習の中で成長するのと同じです。

どんな素振りをすればいいのか?

わたしはオンラインの英会話がいいと思っています。しかし、初めてオンライン会話を行うと自分が思っているよりも話せないことに衝撃を受けると思います。ですので、普段頭の中で考えていることを英語で言えばどうなるんだろうと考えて頭の中で独り言を呟くのをオススメします。もちろん声に出した方がいいですが、外出時には注意してください。周りから人がいなくなります笑

とわ言いつつももっと最初の素振りはレベルを落としていいでしょう。幼い子供がたどたどしい言葉ながら様々は日常会話ができています。まずはそれと同じレベルの会話をできる様になるためにはどうすればいいかです。わたしは本をたくさん読むのですが、酔っ払ってAmazonをポチッとやっていたみたいで、身に覚えのない本が届きました。

『海外ドラマはたった350の単語でできている』

前に気になっていた本なので、まぁいいかと思って一通り読んでみました。これは良書です。めちゃくちゃ簡単なことしか書いてないです。でも、その簡単なことができない自分がいます。もちろん読んでわからない文章や単語は全くありません。それでも自分で作文(発する会話表現)が微妙にズレていることや聞き取るコツなんかが、めっちゃわかりやすく書いてありました。

リスニングとスピーキング大事なのはどっち?

答えはリスニングです。これは本当に”確かに!”と納得です。

スピーキングは英語が苦手な人がネイティブに話掛けた際に、文法が違って、表現が少し違っても、ネイティブも日本人だから英語がうまくないことを知っていて、理解しようと聞いてくれるのでなんとかなるという趣旨のことが書いてありました。確かにそうだなぁと思いました。幼い子どもが『ママ、たべるコレ』と言ったとします。これではママが食べるのか、幼い子どもが食べるのかわかりませんが、言っている『ママ、たべるコレ』と表情と動作を見るとママに食べたいかを聞いているのか、幼い子どもが食べたいと主張しているのか理解できます。

しかし、リスニングは違います。ネイティブの話すスピードはめちゃくちゃ速いです。口語の表現もあれば、リンキングされていて日本人が想像している音と違う音で聞こえます。ゆっくり話して欲しいとお願いしても全然早くて聞き取れないことも多いでしょう。ネイティブもゆっくりと話すのは非常にストレスになるでしょう。ですので、この本では高いリスニング力+そこそこのスピーキングをゴールとして目指すと書いてあります。キャッチボールに例えて、山なりのボールを投げていい、相手が投げるのはメジャー級の豪速球。それをキャッチできるキャッチング能力とグローブは用意しようということです。本当に納得です。

最低限練習する素振りは多くない

この本で”海外ドラマはたった350語でできている”とのタイトル通り、その350語がどんな組み合わせでよく使われるかを知っていて、口から出る様に素振りをすればいいだけなんです。TOEICみたいに1000語も2000語も必要ないし、TOEICの単語帳にすら乗っていない簡単な単語を中心とした350語なので、中学を卒業していれば単語を改めて覚える必要すらないレベルですね。

英語は勉強するものではない

英語は単なる言語とよく言われます。確かにそうです。日本語は難解です。ひらがな、カタカナ、漢字、嫌になるほどです。でも、めちゃくちゃ日本語を勉強して話せる様になった人はいないでしょう。でも、日本語で解らない言葉も多くあるはずです。英語も一緒なんだなとつくづく思います。英単語を完璧にしてからとか単語が出て来ないので、まずは単語帳で単語を覚えてから会話するとかいう人がいますが、いつまで経っても会話をするステージにはいかないでしょう。我々にとって英語は他の国の言語ですので、最初は少し勉強した方が早いです。よく使われる表現を覚えて実践です。

Good morningやThank youはまさにその典型ですね。

読めばわかるけど、名前聞くときなんて言うんだっけ?とぱっと出て来ない人も多いことでしょう。

Can I ask your name?こんな読めばわかる超簡単な表現がぱっと出る様に素振りしていないからTOEICハイスコアでも会話ができないんです。こんな簡単な汎用フレーズがGood morningレベルで使えればマジで会話は楽になりましたね。

コメント