売れないオンコロジーMRほどサブグループ解析に詳しい!

MRの仕事
スポンサーリンク
でんでん
でんでん

こんにちは!『会社に縛られない生き方へ!MRのブログ』管理者のでんでんです。

オンコロジーMRになって、しばしば感じます。

論文データを知っていることでマウントをとるMRが多いです。

彼らはサブグループ解析が大好きです。でも、彼らの知識と売上とは全く相関しません。もちろん勉強して知っていることは大変重要ですが・・・。

なぜ彼らの知識は結果に繋がらないのでしょう?

売れないオンコロジーMRほどサブグループ解析に詳しい!

オンコロジーMRになったときに経験者との知識の差を強く感じました。

その領域経験者オンコロジーMR同士の会話は本当に凄いな~

と思うのと同時に不安にも感じたことを今でも覚えています。

オンコロジー経験者の議論は

Appendixには・・・とか

サプグループで・・・とは

プライマリーMR時代にはMR同士でこんな議論は頻繁にしなかったよな、と思う会話が日常的に聞こえてきました。

知らないことが多くて、勉強しないとダメだと思って頑張って毎日勉強したことを覚えています。

数ヶ月経過して違和感を覚え始めます

p3試験のサブグループでも方向性が見えない場合に彼らがよく持ち出して来るのが、海外有名施設のレトロ解析観察研究の結果などです。

確かにどのデータも大切です。

サプグループ解析の結果は確かに重要。リアルワールドもレトロもサブグループも参考になる情報ではありますが・・・

でも、もっと重要な事があるよな~と。これらは全てp3以上のエビデンスレベルではありません。p3でも、サブグルーープの結果を中心に主張するMRがいますが、あくまでサブグループです。プライマリ要評価)の結果を起点に物事を考えていくべきではないかと思い始めます。

詳しいサブグループよりもアウトラインが重要

サブグループを軽視しているのではありません

もちろんリアルワールドデータ、レトロデータ、観察研究も重要な情報です。でも、データを調べているうちにズレていく人を時に目にすることがあります。サブグループ重視MR担当KOLの意見重視MRです。

何度も言いますが、

サブグループの情報も重要です。KOLの意見も大切です。

でも、エビデンスはp3の結果が優先されるはずです。このp3試験の主要評価の結果を差し置いて、サブグループやその他の情報を優先する様な主張をするMRがいます。

我々MRが扱う薬剤はその疾患の治療全体からするとほんの1部です。そのほんの1部をどの様に提案するか、どの様に伝えるかは非常に重要です。

そのためにまずは診断、手術、多剤を含めた全ての治療アウトラインについてエビデンスを勉強することが重要と考えます。

MRが扱う薬剤はその治療全体の中のほんの1つのシーンです。

恋愛ドラマを観ていて、いい雰囲気のシーンに

無理やりおかんを登場させたらドラマの雰囲気が興醒めしますよね?

おかんはおかんが登場していいシーンで登場するからそのドラマが面白くなるんです。

そこに登場すべきか全体のアウトライン知らないと誤ったシーンで薬剤を登場させるリスクがあります。このアウトラインがガイドラインであったり、各臨床試験のエビデンスです。サブグループをこねくり回りておかんを登場させても主人公とヒロインの恋愛は成就しません。

もちろんサブグループ解析も重要

もちろんサブグループ解析データも重要です。

それは迷う際の方向性を導くデータとして活用できます。おかんが背中を押してくれたり、静止してくれたりする感じです。

サブグループから話を始めるMRはおかんやサブキャラばかり登場させて、主人公などメインキャストを登場させないドラマを作る監督みたいな仕事をしていると言えるのではないでしょうか?

サブキャラも大切な役割をしますが、サブキャラばかりだと困ります。メインキャストが主役だと忘れてはいけません。

会議で見かけるデータMR

KOL担当や担当施設でうまくいっている事例があるMRが会議で自担当施設から発表されたデータをドヤ顔で紹介します。

大切なデータであることもありますが、エビデンスから逸れている場合もあり検証が必要です。

しかし、上手くいっているMRは意味不明なポジテイブ発言をします。

いやいや、うまくいってるのはええけど、それは一部。全部の施設がそうはならんよ。

と他のMRが思うことを平気で発言します。

医師の判断でそうするのは結構ですが、エビデンスと異なることを勧めるべきでは決してありません。エビデンスの中で最適な提案をするのが我々MRです。

しかし、しっかり勉強しない所長は

〇〇先生の考えを広めよう!

とかアホなことを言います。

社内の会議では自分達の都合のいい解釈、都合のいいデータしか見ようとせず、都合のいいデータだけ知っているMRが出没します。

勉強しないMRや上司はそれを疑いもなく信じるのが怖いですね。

全体像を掴むことが重要

ここまで読んで読んで頂きましてありがとうございました。

オンコロジーMRになって数ヶ月で違和感を感じた違和感の答えは、都合のいいデータ解釈データの検証をしないMRの発言の矛盾でした。エビデンスが重要と言いつつ、サブグループ解析データを用いて都合よく解釈をしたり、レトロデータを根拠に強く主張するなど矛盾だらけです。

オンコロジーMRは日々の勉強が必須ですし、多くのMRが勉強します。

MRと言えども営業職です。

自分が担当する医薬品を売りたいとの気持ちで必然的に都合のいいデータばかりを集めがちです。その知識は非常に重要ですが、不利なデータもしっかりと咀嚼することから逃げてはいけません。そして登場させるシーンを見誤ることもダメです。広い視野で全体像を掴むことで、他の治療が優先されるべきではないでしょうか。と言えるMRでい続けたいですね。

サブグループMRは自社の都合の良いサブグループをよく知っていて他社製品の都合の悪いサブグループを良く知っています

彼らがそれを使って提案する登場をすすめるシーンは全シーンだったりします

コメント